2015年10月07日
だん☆れぼ












詳しくは⇒http://t.co/WmhcaEhrm7 #danrevo http://t.co/NorBxIoRFm


アニメ・ボカロ・ゲーム..
⇒http://t.co/WmhcaEhrm7
だん☆れぼ公式webサイト
http://danrevo.net/
↑事前予約はこちらから


ぅぃにゃん KTG


baker KN
#danrevo
#danrevo1018


だん☆れぼ公式webサイト
http://danrevo.net/
↑事前予約はこちらから
#danrevo1018 #静岡etti
2014年09月18日
ベビーマッサージについて
連日マスコミで報道されている「新潟県に本部をおくNPO法人ヘの報道」
ロイヤルセラピスト協会本部の見解が発表されました。
以下URL参照↓
http://www.npo-rta.org/document/20140911babymassage.pdf
ロイヤルセラピスト協会で行っているベビーマーサージ教室と、報道されているような「赤ちゃんへの施術」は全く異なるものです。
そもそもベビーマッサージは親以外がおこなう「赤ちゃんへの施術」ではありません。
ベビーマッサージは赤ちゃんとのママとのタッチコミニケーション。
最初の絆づくりです。
ママが赤ちゃんにマッサージ(コミニケーション)を行います。

ベビーマッサージで私達が直接赤ちゃんに触れることはありません。

お人形を使って楽しく 解りやすく ママと赤ちゃんのコミニケーションのお手伝いをします。
赤ちゃんのご機嫌や様子をみながら赤ちゃんのペースで行います。
Peek a Boo!には赤ちゃんが笑顔になるマッサージが沢山あります。
赤ちゃんの笑顔は何物にも代え難い最高の癒しです。
ベビーマッサージを通じて沢山の笑顔に癒されてください。
ご予約&お問合せ
TEL 054-277-9075
mail 00oopeekaboo00@gmail.com
http://00oopeekaboo00-rta.biz/
RTA認定講師 原田沙織

ベビー系シェアNo.1のロイヤルセラピスト協会が認める本物の証です。
2014年09月04日
RTAセミナーに行ってきました ランチェスター戦略
RTAセミナーに行ってきました。RTAとはロイヤルセラピスト協会のことです。
RTAのセミナーはなんと年に200回も開催されています!!!
GM相談会、WEBセミナー、試験対策セミナー etc...凄いんです。
今回のセミナーは戦略セミナー!
ランチェスター戦略について学んできました。
自分の置かれている状況を知る、同業他社の状況を冷静に知る。
そして、強みと弱みを知ることで、「勝つための戦略」が見えてきます。
本やネットで下調べしていきましたが、先生方のお話がとても面白く、例え上手で本当に解りやすく楽しかったです。
そこらへんの堅苦しい眠くなるようなセミナーとは全然違います!
そして、RTAでは資格取得後の開業の不安や疑問 心構えなどもこのようなセミナーにて色々とサポートしてもらえます。
卒業しても安心して開業できます。

もちろんこの日も子連れ参加OK!
ラグマットを広げてみんなでお昼を食べたり、赤ちゃんの撮影会が開催されたりととても仲良しです。

RTAではベビグラファーが活躍しています。
赤ちゃんの日常の表情、やらせ無しの自然な笑顔を撮影するプロがいます。
が、この日は局長自らシャッターをおろして にやけながら撮影をされてました。

2014年09月04日
アップルパイ?

アップルパイ買ってきたよー!
と言われ、わくわくしながら開けてみると。。。
なんか凄い!!!
サクサクのアミアミパイの中に皮ごと厚切りリンゴとバウムクーヘンが!
今まで食べたことがない新しいアップルパイでした。
ごちそうさまでした。
2014年08月29日
2014年08月29日
アメリカンドッ君

アメリカンドッ君。
駒門サービスエリアで出会ったので食べました。
[出身地]
駒門上り
[性別]
男
[年齢]
12才
[趣味]
人を喜ばせる
[特技]
世界にたったひとつだけの僕
[好きな言葉]
情熱・忍耐 etc...
なんかすごい。
他にも いもっち、 エスニックフラン君がいるようです。
いつか挑戦しよう。
2014年08月08日
このもん
マンガ飯!
『ばらかもん』に出てくる『このもん』香の物を作ってみました
主人公があまりに美味しそうに食べるので気になって、、、
作り方は簡単です
・大根をいちょう切りにして干す
大根3kg

本当は重ならないように干した方がいいのですが、今回はこんな感じで。
・漬けたれ
薄口醤油・・・1合
砂糖 ・・・5合
お酢 ・・・1合
・全てお鍋に入れて砂糖が溶けるまで火にかけます。
(私はこの分量だと甘過ぎるので砂糖を少なめにして作っています。)
・漬けたれを冷ます。
・瓶やジップロックに入れて漬け込みます。

・2~3日待てばできあがりです。

・大根をあまりシオシオに乾燥させない方が、大根と漬けたれの両方の味が楽しめて美味しいです。
『ばらかもん』に出てくる『このもん』香の物を作ってみました
主人公があまりに美味しそうに食べるので気になって、、、
作り方は簡単です
・大根をいちょう切りにして干す
大根3kg

本当は重ならないように干した方がいいのですが、今回はこんな感じで。
・漬けたれ
薄口醤油・・・1合
砂糖 ・・・5合
お酢 ・・・1合
・全てお鍋に入れて砂糖が溶けるまで火にかけます。
(私はこの分量だと甘過ぎるので砂糖を少なめにして作っています。)
・漬けたれを冷ます。
・瓶やジップロックに入れて漬け込みます。

・2~3日待てばできあがりです。

・大根をあまりシオシオに乾燥させない方が、大根と漬けたれの両方の味が楽しめて美味しいです。
2014年08月04日
桃ジャム

毎日毎日桃を食べても減らないので、つぶっとした食感をのこしたジャムを作りました

パンやヨーグルト、ロールケーキのソースにも♪
材料
桃 お好きな分だけ(皮と種を除く)皮は使うので捨てない
砂糖 桃の30~40%
レモン汁 適量
作り方
桃は皮をむき、皮はお茶パックに入れる
桃を5mm角に切り種は捨てる
桃と皮を鍋に入れ、上からレモン汁と砂糖をかけ10分ほど置く
最初は弱火 ふつふつとしてきたら少し火を強くしてヘラで混ぜながら煮詰める
20分位で水分が飛ぶのでレモン汁を入れ、お好みの固さの一歩手前で火を止める
簡単で美味しい季節の桃ジャム オススメです

2014年08月02日
いなばのタイカレー

品評会を開催いたします


皆さんご存知のいなばのタイカレー。
イエロー
辛くて少し塩っぱい。ココナッツミルクの味が強く、屋外で食べるカレーのような屋台のような味。
スパイスがとてもいい香りで美味しい。
レッド
イエローとはうって変わって甘い。
甘さがとてもマイルドに口の中に広がり、かつスパイスの刺激が少しあり美味しい。
お子様でも安心して食べられそうな優しい味。
グリーン
よくあるグリーンカレーよりも少しだけシャバシャバしており、グリーンカレー特有の爽やかな辛さが口の中をさっぱりさせてくれる。
日本人向けなのか、辛すぎず美味しい。
結果 どれも美味しい。
安くて美味しいいなばのタイカレー。
(ステマではありません。)
機会があれば是非どうぞ。